大学生とパソコン!
- 名市大生協学生委員会
- 2018年3月17日
- 読了時間: 2分
今回は人文社会学部国際文化学科新3年のきのこが担当します!(^^)/
僕は生協学生委員会だけでなく、15日ブログ担当のももさんが紹介していた「パソコン講座」のリーダーもしています!なので、今回はパソコン講座についてもっと詳しくお話ししたいと思います!
ところで、新入生のみなさんは大学生がパソコンを使う場面ってイメージできますか?
勉強面だと、レポートという課題のために使ったり、プレゼンをするために使ったり。その他にも部活・サークルのチラシを作ったり、趣味で使ったりと多岐にわたります!
つまり、大学生活ではパソコンを使う場面がこれまでよりもぐーんと広がる!ということなんです!!
でも、「ちょっとまって、レポートとかプレゼンってどうやって作ればいいの???(>_<)」と思った人はいませんか?
そんなあなたには、パソコン講座がおすすめです!(ステルスしないマーケティング)
パソコン講座をおすすめするポイントは「3つ」あります!
1つ目は、「初心者でも安心して受講できる」ことです!初歩的なことからスタートして学べるので、スマホばっかりでパソコン使ったことがない人でも安心して学べるようになっています!
2つ目は、「大学で使うスキルが濃縮されている」ことです!実際の名市大生が講師になるので、大学生活ですぐに使える内容が学べます!
3つ目は、「大学の課題も扱う」ことです!講座の中で大学で出た課題を扱います。さっきも紹介したレポートやプレゼンなどですね。このパソコン講座でいち早く大学生気分を味わってみてはどうでしょうか?
大学生活のパソコンで少しでも不安がある人には、ぜひ参加してもらいたいです!(申込みをする際は、保護者の方とよく話し合った上でご検討ください!)
それでは、これで失礼します! ここまで読んでくれてありがとうございました!(^^)
最新記事
すべて表示こんばんは。15期広報班のしゃもです。オンラインの入学準備説明会で「好きな学食メニューはエビカツタルタルです」という自己紹介をした佐賀県出身者ですよ、と言えばかなりの数の新入生には伝わるのではないでしょうか。 さて、この1ヶ月。正直に申し上げるとめちゃくちゃ忙しかったです...
親愛なるGIブログの読者の皆様。 おはようございます、こんにちは、こんばんは。 翡翠でございます。 暖かくなったり寒くなったりを繰り返している今日この頃、皆様はいかがお過ごしでしょうか。 いやあ、本当にはた迷惑な天気ですよね。 どっちかにしてくれよと。...
こんばんは。ちょうど1か月ぶりですね。16期広報班・履修相談会班のかりうむです。 先日X・Instagram広報にもあった通り、本年度は4/6・4/7両日の10:00~15:00に履修相談会を対面開催します。会場はそてつ食堂で、予約などは必要ありません。...