しろくてはやい乗り物
- 名市大生協学生委員会
- 2017年10月9日
- 読了時間: 2分
皆さんどうも。ブルマンです。
今週から、我がGIの広報班が、週1回ブログを更新していきます!
生協のこと、イベントリリースを更新する反面、それらが全く絡まない、班員が思ったことを徒然と記すときも。
要は、NCUGI広報班の存在と個性豊かさを知ってもらいたい企画です。
ですので、心に移り行くよしなしを見ていただければ幸いです。
さて。
夏休み楽しかったなぁ←
そんなわけで2学期違った後期が始まりました。
いや、大学は楽しいですね。これはホントの感想。
さて、私は食堂で始めたアルバイトもかなり板につき、多くの組合員の方の顔とメニューを拝見してます。バランスには気をつけましょうね。
そして私は11月に超電導リニアの体験試乗に参加できることになりまして早くもテンションが( ゚∀゚)ウヒョー!!ってなってるわけです。
これの当選確認を夏セミナーの行きの電車で確認するあたり、まるで当選する気がなかったことが伺えます。無欲の勝利でしょうか。
山梨県の実験センターまで行かなくては。
調べた感想はこちら
えっ遠っ。
マジかよこんな距離あるんかい。やべぇぞ日帰りできるんか???
…というくらいに距離があるわけです。名古屋から山梨県の富士急行禾生(かせい)駅です。ぜひお手元の端末で調べてみてください。
そんな時に便利なツールが「ハイウェイバス」。
1ヶ月前から切符を買えます。そう。生協ならね。(某リンゴの端末メーカー風)
わざわざ名駅のバスセンターに出向かなくたって生協で高速バスの予約はできてしまいます。ちゃんと学割だって申請できます。
という訳で、予約してきますか( ˇωˇ )
こんなわけで、後期ものんびり生協ライフ。
楽しんでいきたいですね。
後期の更新、ゆるりといきます。
次のライターは誰かなー!?
次回もまた見てくださいねー☆
じゃんけんポンッ!!\ウッフフフフ♪/
最新記事
すべて表示こんばんは。15期広報班のしゃもです。オンラインの入学準備説明会で「好きな学食メニューはエビカツタルタルです」という自己紹介をした佐賀県出身者ですよ、と言えばかなりの数の新入生には伝わるのではないでしょうか。 さて、この1ヶ月。正直に申し上げるとめちゃくちゃ忙しかったです...
親愛なるGIブログの読者の皆様。 おはようございます、こんにちは、こんばんは。 翡翠でございます。 暖かくなったり寒くなったりを繰り返している今日この頃、皆様はいかがお過ごしでしょうか。 いやあ、本当にはた迷惑な天気ですよね。 どっちかにしてくれよと。...
こんばんは。ちょうど1か月ぶりですね。16期広報班・履修相談会班のかりうむです。 先日X・Instagram広報にもあった通り、本年度は4/6・4/7両日の10:00~15:00に履修相談会を対面開催します。会場はそてつ食堂で、予約などは必要ありません。...