We are frontier
- 名市大生協学生委員会
- 5月28日
- 読了時間: 3分
こんばんは。15期広報班のしゃもです。あっという間に6月が近づいておりますね。我々GIはいよいよ通常期の活動が本格スタートしまして、今日は共済班によるベジチェック、明日は食堂購買班によるパックdeラック、明後日は同じくパックdeラックと、社会的課題班によるBINGOdeライフチェック、来週は広報班による某広報企画、と通常班活動が目白押しとなっております。
この春入部した17期生も班配属が完了し、こちらも夏の企画に向けて動き出しているのでぜひご期待いただければと思います。噂によると6月以降はブログにも17期生が登場するとかしないとか?
さてさて、4,5月はとにかく新歓と入部対応、そして通常活動の準備をGIと兼部先の両方で進めていたためかなり忙殺されており、僕にしては珍しく大きめの予定が2つしかありませんでした。
1つ目は徳島遠征。ゴールデンウィーク最終日に徳島まで高速を安全運転で飛ばして、Jリーグクラブ、サガン鳥栖の試合を観てきました。佐賀県出身ということで小学生の頃から応援していていつの間にか10年以上のサポ歴になりました。年によっても、そして一年の中でも調子がいいとき、悪いときがありますが、やっぱりサッカーは最高です。なかなか愛知からだと観に行ける試合が限られているのですが、なんとか1年でJ1に復帰してもらうためにも最大限、応援していきたいと思います。
そして2つ目は神戸遠征。徳島に行った僅か5日後にまた同じような方面へ行きました。今度は在来線です。何の遠征かというと、FRUITS ZIPPERのライブです。同じくGIのうぉると一緒に行ってきたのですが、もうまじでめちゃくちゃ最高でした。
昨年の春にFRUITS ZIPPERの存在を知るまで、いわゆるアイドルというものに全く興味を持ってこなかったんですが、もう流石にいくらなんでも良すぎる。特にこれはFRUITS ZIPPERに限らずカワラボ全般なんですが、メンバーがかわいいだけじゃなくてそもそも曲が良すぎる。“ぴゅあいんざわーるど”の“超めでたいソング~こんなに幸せでいいのかな?~”といった明るく元気が出る曲、“We are frontier” や “Re→TRY&FLY” といったかっこよく突き進んでいく曲、“CO-個性”や“Going!”のようなありのままの自分を認めてくれる曲、“skyfeelan”や“君の明るい未来を追いかけて”のようなメンバーの努力が伝わってくる曲、他にも超クールな曲から大人っぽい落ち着いた曲まで色んな曲があってそのどれもにちゃんと意味が込められているんですよね。
来週あたりはまたちょっと気温が高そうなので“ふれふるサマー”でも聴いて元気出していきましょうかね。そんなところで、推し活の対象が日に日に増えていっててんてこ舞いなしゃもがお届けしました。
Comments