ステップアップしませんか?2
- 名市大生協学生委員会
- 2018年3月21日
- 読了時間: 2分
こんにちは!みなさんは春休みをいかがお過ごしでしょうか?
今までよりも長い春休みで、やることも尽きているのではないでしょうか?笑 そして暇を極めてくると、「自分ってどんな人間なんだろう…?」と考え始めてしまいますよね!!笑
ネットにある診断テストをやるのも良いですが、「SEQ 」で診断するのはどうでしょうか??
「SEQ 」って何?という方もいらっしゃると思うので簡単に説明していきます!
↓以下SEQ の公式HP から引用↓
SEQ(スチューデントEQ)は、EQ理論提唱者の監修を受けて開発された日本で唯一の大学生向けEQ行動特性検査です。 自分がとりがちな行動の特徴がわかるので、「なりたい姿」に近づくためにどこをどう変えればいいのかを発見する手がかりが見つかります。 また、変わりにくい性格ではなく、意識すれば変えることができる行動を測っているため、自分自身の行動の変化を容易につかむことができ、継続的な開発に活用できるメリットがあります。 性格は変えられなくても行動は変えることができるのです。
ここまで真剣に読んでくれた方が何人いるのでしょうか…笑 一応簡単に言うと、「SEQ 」とは単なる性格診断ではなく今の自分の行動量を知ることが出来るものです。
例えば、普段から自分の考えをしっかり伝えることが出来ている人は「自己表現力」という要素が高い、といったように結果が出ます。
どんな要素があるか気になる人は以下のURL やステップアップセミナーで是非チェックしてください!
【スチューデントEQ】http://seq.univcoop.or.jp/
そして、ステップアップセミナーではただSEQ を受けるだけでなく、結果の解説や解説を受けて今後どのように行動をしていけばいいのかまでを学ぶことができます!
入学前に今の自分の姿を知って、大学生活の設計に役立てるのはいかがでしょうか??
ステップアップセミナーに興味を持った、参加したいという方は合格袋に入っているチラシをチェックしてください!
最新記事
すべて表示こんばんは。15期広報班のしゃもです。オンラインの入学準備説明会で「好きな学食メニューはエビカツタルタルです」という自己紹介をした佐賀県出身者ですよ、と言えばかなりの数の新入生には伝わるのではないでしょうか。 さて、この1ヶ月。正直に申し上げるとめちゃくちゃ忙しかったです...
親愛なるGIブログの読者の皆様。 おはようございます、こんにちは、こんばんは。 翡翠でございます。 暖かくなったり寒くなったりを繰り返している今日この頃、皆様はいかがお過ごしでしょうか。 いやあ、本当にはた迷惑な天気ですよね。 どっちかにしてくれよと。...
こんばんは。ちょうど1か月ぶりですね。16期広報班・履修相談会班のかりうむです。 先日X・Instagram広報にもあった通り、本年度は4/6・4/7両日の10:00~15:00に履修相談会を対面開催します。会場はそてつ食堂で、予約などは必要ありません。...