top of page

社会問題を考えました

  • 執筆者の写真: 名市大生協学生委員会
    名市大生協学生委員会
  • 2020年11月12日
  • 読了時間: 1分

どうもこんにちは!りさです!

最近寒くて外に出るのがつらいので春まで冬眠したいです。

どうでもいい話はさておき今回は身近な社会問題について書いていきたいと思います!

私が取り上げるのは今日のコロナウイルス感染症の感染者数が過去最多となったことについてです。

愛知県はここ数か月コロナウイルスに感染した人が個人的に少ないと思っていました。しかし最近になって愛知県も100人越えの感染者が出ておりと危機感を感じていたところ、今日全国で感染者数が過去最多となったニュースを見てもう一度感染対策を見直そうと思いました。

また感染拡大は私たち個人の健康問題にも関わりますが、経済にも影響を及ぼすので経済対策とコロナ対策どっちもうまく行うように加減するのって難しいなと思います。

例えば観光業や飲食業などを支えるためにはGOTO事業はかなり大きな役割を果たしていると思いますが、多くの人の行動範囲が広がるので感染拡大の可能性があります。

今回コロナに関して考えてみて思ったのは、コロナ対策や経済対策は賛否両論あるからこそ、個人個人が状況や情報を見極め感染対策を行うことが大事だと感じました。

参考文献:YAHOO!JAPANニュース(https://news.yahoo.co.jp/pickup/6376326)

では次回をお楽しみに~

最新記事

すべて表示
GIってブラックじゃん?

こんばんは。15期広報班のしゃもです。オンラインの入学準備説明会で「好きな学食メニューはエビカツタルタルです」という自己紹介をした佐賀県出身者ですよ、と言えばかなりの数の新入生には伝わるのではないでしょうか。  さて、この1ヶ月。正直に申し上げるとめちゃくちゃ忙しかったです...

 
 
 
玉乗りの随想6~雲の上はいつも晴れ~

親愛なるGIブログの読者の皆様。 おはようございます、こんにちは、こんばんは。 翡翠でございます。 暖かくなったり寒くなったりを繰り返している今日この頃、皆様はいかがお過ごしでしょうか。 いやあ、本当にはた迷惑な天気ですよね。 どっちかにしてくれよと。...

 
 
 
手数も責任も増えては

こんばんは。ちょうど1か月ぶりですね。16期広報班・履修相談会班のかりうむです。 先日X・Instagram広報にもあった通り、本年度は4/6・4/7両日の10:00~15:00に履修相談会を対面開催します。会場はそてつ食堂で、予約などは必要ありません。...

 
 
 
最新記事
アーカイブ
ソーシャルメディア
  • Twitter App Icon
  • Instagram
bottom of page