玉乗りの随想4~相即不離~
- 名市大生協学生委員会
- 2024年12月25日
- 読了時間: 2分
親愛なるGIブログの読者の皆様。
おはようございます、こんにちは、こんばんは。
翡翠でございます。
冬真っ盛りな今日この頃、皆様はいかがお過ごしでしょうか。
何の因果か今日という聖なる日のブログ担当がわたくしに巡ってまいりました。
それなりに長い間吹奏楽に関わってきたため、クリスマス周辺の予定は必然的に埋まる生活でした。
アンサンブルコンテストがクリスマス周辺にあることは常だったのでクリスマスどころではなかった生活も懐かしいものです。
とは言ってもクリスマスに関する話のネタなんてこれ以上持っているわけもなく、ありふれた日常の小噺を書く所存にございます。
祝祭日も日常の延長線上にあるということで、ご理解いただけますと幸いに思います。
私事にはなるのですが、先日飲食店で働き始めました。
今までよりも一層森羅万象の関わりを強く感じています。
初出勤前日に別のバイトの研修で教わったばかりのお皿の三枚持ちをしたり、前期に使用する機会のあった業務用食洗器を使ったりと、すべての道は通ずるなと実感しました。
そしてつい昨日、ファミレスに行ったのですが、呼び出し音におびえ、呼び出し番号が貯まっている電光掲示板から目を背け、食器が置いたままのお席を見てバッシングの心配をするようになっていました。
成長、したのでしょうか。
ホールスタッフの気持ちが分かるようになったことはひとつ確かに始めてよかったと思っております。
あとは、社会性が身に付きそうなことでしょうか…。
呼び出されればどのような心情であろうと呼び出された先がどのようなお客様であろうと行かねばならぬ、前回出勤時(2回目)に皿を割って鍋の中身をぶちまけていようと次のシフトには行かねばならぬ(行った)、前回出勤時に先輩と衝突事故起こしていても次のシフトには行かねばならぬ(一週間後)。
まあ後半は飲食に限りませんが。
やらねばならぬことをきちんとやらねばならぬ環境、意思が弱い存在としては少しありがたいのです。
更生を試みます。
好奇心旺盛なわたくしですので、機会に恵まれればキッチン業務もしてみたいものですね。
労働も経験としてかなりいいなと思います。
バイトもそれ以外も学生の間にいろいろやってみたいです。
好奇心の塊なもので。
おそらくわたくしが殺される時は好奇心によるのでしょう。
それもまた一興。
それでは、失礼いたします。
翡翠
Comments