玉乗りの随想6~雲の上はいつも晴れ~
- 名市大生協学生委員会
- 3月26日
- 読了時間: 3分
親愛なるGIブログの読者の皆様。
おはようございます、こんにちは、こんばんは。
翡翠でございます。
暖かくなったり寒くなったりを繰り返している今日この頃、皆様はいかがお過ごしでしょうか。
いやあ、本当にはた迷惑な天気ですよね。
どっちかにしてくれよと。
天気予報とにらめっこしなければならない日々に早く別れを告げたい。
さて、新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます。
名市大へ入りたくて頑張ってこられた方、近かったから選んだ方、共テの点数で選んだ方、偏差値で選んだ方、受験方式や受験科目で選んだ方、まあその他にも様々な方がいらっしゃることでしょう。
何はともあれ、ひとまずお疲れ様です。
そして、合格、並びにご入学おめでとうございます。
4月からなんだかんだ忙しくなってくると思いますので今のうちに少しでも体を休めて英気を養ってください。
春休みに体調崩して色んな予定キャンセルしている翡翠の言うことなので、ぜひ皆さん反面教師にしてください。
体調不良は悲しいです。
上級生の皆さん、一年間お疲れさまでした。
春休みもあと少しですね。
25年度も乗り切っていきましょう。
そしているかは存じませんが、卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。
お世話になった方々もたくさんいて、就職や他大学への院進で遠くへ行かれる方も多く、とても寂しく思います。
ここらに住んで長い方は知っているかもしれませんが、地元進学率がトップであるっぽい愛知県民ですので輪をかけてそう感じるのかもしれません。
何はともあれ、益々のご活躍をお祈りしております。
弥栄×3。
まあ、ここまで読んでくれている皆様、どういう心情なんでしょうか。
いつも読んでくださっている読者の皆様、誠にありがとうございます。
なんかやってんな、で覗きにきてくださった新入生の皆さま、同じくありがとうございます。
GI興味あって覗きに来てくださった方、同じくありがとうございます。
いつもこんな感じでGIメンバーで書きたい人が好き勝手に書いてます。
どんな理由であれ、読んでもらうために書いた文章を人に読んでもらえるというのは嬉しいことですので本当に感謝しかないです。
玉乗りの随想、いつも似たような文書いておりますのでよろしければ今後ともご愛読の程よろしくお願いいたしますね……笑笑
そういえば、先輩方が「GIに興味持ってくれる子はつどいとかツアーとか履相とか来てる子が多い」って言ってらしたんですけどどうなんですかね。
皆さん、つどいとかツアーと来てくださったんですかね…?
もしかしたら教材展示相談会とかでも会ってるかも…?
GIって生協学生委員会なんですけれど、名前が若干堅苦しく近寄りがたいような印象を持たれていると思っています。
説明下手なんで全然上手く話せないんですけど生協とかGIを身近に思ってほしいことだけは断言します。
まじで。
本当に。
そんな堅っ苦しいものでも怪しいものでもないので…!!!
他の大学にも生協学生委員会がある大学割とあって、そこのGIの方々と交流できるのも楽しいです。
今度愛教大のGIの友達とごはん行こって言ってます。
友達もできるよ。
なんてここまで新入生向けであったり勧誘ベースであったりにするつもりじゃなかったんですけどねえ、何せこれは玉乗りの「随想」なのでそこんとこは許してもろて。
皆様にとって良い新年度とならんことを。
今現在の頭上の雲の有無で決まるような人生ではないとわたくしは思っておりますよ。(若干意味違うのも承知です…)
それでは、失礼いたします。
翡翠
最新記事
すべて表示こんばんは。15期広報班のしゃもです。オンラインの入学準備説明会で「好きな学食メニューはエビカツタルタルです」という自己紹介をした佐賀県出身者ですよ、と言えばかなりの数の新入生には伝わるのではないでしょうか。 さて、この1ヶ月。正直に申し上げるとめちゃくちゃ忙しかったです...
こんばんは。ちょうど1か月ぶりですね。16期広報班・履修相談会班のかりうむです。 先日X・Instagram広報にもあった通り、本年度は4/6・4/7両日の10:00~15:00に履修相談会を対面開催します。会場はそてつ食堂で、予約などは必要ありません。...
どうも、うぉるです。 すみません。またもや締め切りを過ぎてしまいました。再び誠心誠意の謝罪をここに残しておくことにします。次からはしっかりと守りたい。 いつもブログの執筆の募集がかかると、真っ先に立候補する癖に、毎回締め切りが近づくまで内容が一切決まっておりません。これ...
Comments