top of page

お祭り騒ぎ

  • 執筆者の写真: 名市大生協学生委員会
    名市大生協学生委員会
  • 8 分前
  • 読了時間: 3分

皆さんこんばんは。ついに2年になってしまったかりうむです。 一薬学部生としても、GIとしても、もちろんプライベートでも激動の冬の終わり、そして春となってしまい、これを書いている今でさえ気が動転しまくっています。ほんとうに。


まず薬学部生としては、圧倒的なコマ数の増加がかなり心身にダメージを与えているような気がしてなりません。1年後期では全休1日と半休3日という訳の分からない履修をしていたかりうむですが、うってかわって今期は半休1日のみ、フルコマが2日という有様。花粉症を拗らせて咳が止まらなくなっているのがあるとはいえ、これでは休もうにも休めません。最近は空き時間に大音量で音楽を聴くことでどうにか正気を保っています。いつまで続くのやら?


GIとしては、すでに書いている人がいたような気もしますが、主に履修相談会を生活の中心において過ごす日々でした。まだ当日のことがそこまで詰め切れていなかった2月や3月前半のころ、冗談半分で「昨年(2024年度)の履修相談会から倍くらい、800人とか来たらいいな」とか言っていたのですが……ふたを開けてみたら902人。あらびっくり。まだ2週間ほどしか立っていない今でも、当日の薬学部周りの混雑具合を思い出すと少し冷や汗をかくような感覚があるほど。 もちろん反省点は数々あるのですが、当日の様子であったり、新入生から直接、あるいはアンケートなどで聞いた感想からすれば、ひとまず成功に振ってしまっていいのではないかな、と感じます。そうさせてください。来年もがんばります。


プライベートとしては、2月の免許取得から始まる一連の「大学生らしいこと」を経験しました。突然かかってきた電話によるオールカラオケの誘いに乗ってみて、お互い3時頃に力尽きて部屋への電話で起こされたり、軽音系サークルでのライブに出演してみたりと、あんだけ騒いでいた割には、終わってみれば充実した春休みだったような気がします。バイトでもそこそこ稼げた気がします。


いつもならここからまとめのメッセージ的なものに入っていくのですが、今回は珍しく時間があるので、無計画な旅行計画の話でもしようかと。

祝日を授業日にしてしまうことがお馴染みの名市大では、基本的に連休などがないということは、普段このブログを見てくれている方にも、4月に入ってきた新入生の方にももう浸透してきているかと思いますが、そんな弊大の数少ない連休の一つが、来月に来るGWです。5/3~5/6の4日間ですけどね。うれしいものはうれしい。

そんなGW、親戚の家のほとんどが日本列島の西の方にある私は、親戚の家巡りをする予定でいます。しかし、2週間前になった今ですら、最終目的地が福岡県であること、そして次の5/7には1限から授業があるため夜あまり遅くなる前に帰ってきたいこと以外何も決まっておりません。いったいどうなるんでしょうか。 この辺の詳細については、次のブログを書く機会があればその時にでも書こうと思いますので、お楽しみに。お土産ほしい人は個別で連絡ください。


それでは、また。GIに入ってくれた方は、部会でお会いしましょう。薬学部の専門科目で名前が連呼されて最近困惑気味のかりうむでした。

最新記事

すべて表示
GIってブラックじゃん?

こんばんは。15期広報班のしゃもです。オンラインの入学準備説明会で「好きな学食メニューはエビカツタルタルです」という自己紹介をした佐賀県出身者ですよ、と言えばかなりの数の新入生には伝わるのではないでしょうか。  さて、この1ヶ月。正直に申し上げるとめちゃくちゃ忙しかったです...

 
 
 
玉乗りの随想6~雲の上はいつも晴れ~

親愛なるGIブログの読者の皆様。 おはようございます、こんにちは、こんばんは。 翡翠でございます。 暖かくなったり寒くなったりを繰り返している今日この頃、皆様はいかがお過ごしでしょうか。 いやあ、本当にはた迷惑な天気ですよね。 どっちかにしてくれよと。...

 
 
 
手数も責任も増えては

こんばんは。ちょうど1か月ぶりですね。16期広報班・履修相談会班のかりうむです。 先日X・Instagram広報にもあった通り、本年度は4/6・4/7両日の10:00~15:00に履修相談会を対面開催します。会場はそてつ食堂で、予約などは必要ありません。...

 
 
 

Commentaires


最新記事
アーカイブ
ソーシャルメディア
  • Twitter App Icon
  • Instagram
bottom of page