はじめてのぶろぐ6
- 名市大生協学生委員会
- 2021年6月4日
- 読了時間: 2分
みなさんはじめましてこんにちは。この度生協学生委員に加入したちえです。はじめてのブログということで自己紹介を書かねばならないのですが、自己紹介というものが苦手で現在困り果てております。ラッキーなことに私の投稿日は最後だったのですが、その最終日もとうとうやってきてしまいました。観念して書くことにします。
私の基本性格は三日坊主です。いや、三日ももてばいいほうですね。切り絵、羊毛フェルト、ストレッチ、数独、パズルゲーム、リズムゲームetc… この他にもいろいろ手を出してみましたがなかなか続く気配がありません。もちろんのことながら、日記なんてものもつけられるはずがなく、ノートをほぼ一冊無駄にした前科があります。これを書き終わったら久しぶりにつけてみようかなあ。
さて、そんな私ですが、なんとか今も接している趣味に音楽とコナン(あの名探偵の漫画)があります。
まず音楽について。私が音楽を演奏するようになったのは小1でピアノを習い始めたことがきっかけです。「女の子の習い事といえばピアノでしょ!」という、なんとも固定観念に支配された思い込みから始めたわけですが、この思い込みのおかげで、私は今へと続く音楽という趣味を手に入れました。(誤解のないよう言っておくと、素敵なピアノ奏者は性別に関わらずたくさんいることを今の私はよく知っています。)
中学校では吹奏楽部、高校ではコーラス部に所属していて、今でもアカペラという形で音楽にかかわり続けています。ミュージカルやコンサートを聞きに行くのも大好きです。今一番見に行きたいのは劇団四季のオペラ座の怪人ですかね。つまるところ、演奏するのも鑑賞するのも幅広く全部好きです。〇〇というアーティストが好き!とかいうよりも、音楽そのものが好きといったほうが正しいのかな。
次にコナン。高1の時に付き合いで映画を見に行ってドはまりしました。そのとき私を連れて行った人より確実にはまっている自信があります。昨年はコロナのせいで公開延期になってしまいとても残念だったのですが、それの穴埋めをするかのように今年すでに4回見てきました。受験生だった去年なら4回も見に行けるはずがないので、それを思うと公開延期もラッキーだったかもしれません。
気づいたら思ったより書いていました。自己紹介はこのあたりで終わりにしようと思います。GIの一員として頑張っていきますので、これからよろしくお願いいたします。
それではみなさま、ごきげんよう。
最新記事
すべて表示こんばんは。15期広報班のしゃもです。オンラインの入学準備説明会で「好きな学食メニューはエビカツタルタルです」という自己紹介をした佐賀県出身者ですよ、と言えばかなりの数の新入生には伝わるのではないでしょうか。 さて、この1ヶ月。正直に申し上げるとめちゃくちゃ忙しかったです...
親愛なるGIブログの読者の皆様。 おはようございます、こんにちは、こんばんは。 翡翠でございます。 暖かくなったり寒くなったりを繰り返している今日この頃、皆様はいかがお過ごしでしょうか。 いやあ、本当にはた迷惑な天気ですよね。 どっちかにしてくれよと。...
こんばんは。ちょうど1か月ぶりですね。16期広報班・履修相談会班のかりうむです。 先日X・Instagram広報にもあった通り、本年度は4/6・4/7両日の10:00~15:00に履修相談会を対面開催します。会場はそてつ食堂で、予約などは必要ありません。...
Kommentare