最近楽しかったこと
- 名市大生協学生委員会
- 2022年11月16日
- 読了時間: 2分
楽しかったことなんてねぇよ(2回目)。お久しぶりです。だいきです。更新予定日を大幅に過ぎているのを知りながら他のことに忙殺されて放置していました(すみません…)。
さて、最近楽しかったことをテーマに書かなければならないのですが、それらしいものは何も思い当たらないので本当に小さなことではありますが、この前初めて「君の名は。」を見た話でもしようと思います。「おせえよ‼」と思った方も多いでしょうが、みんなが見てるものに安易に乗っかりたくない厄介オタクなので今日まで温めていたのですが、某P〇ime Videoで無料だったので見てました。ここからはややネタバレを含むのでまだ見ていない方はブラウザバックを推奨します。
まず、良かったところはやはり作画でしょうか。特に東京の街並みの描写は素晴らしいですね。光の当て方がとても素晴らしく、普段は無機質な都心があんなに美しく描けるのだなと見入ってしまいました。また、音楽も作品に雰囲気にとてもマッチしていましたね。終盤の流星群のシーンであんなに幻想的な気分になったのは音楽によるものが大きかったと思います。RAD WINPSの曲でなければ、作画の良さに音楽が負けてしまっていたでしょうね。
微妙だなと思ったところは、結局どういう話かよく分からなかったことですね。上記のとおり、作画と音楽が素晴らしかったので映像体験としては楽しかったのですが、物語としてはちぐはぐなところが多かったです。例えば、瀧君がヒロインの子(名前忘れました)の手のひらに「好きだ」と書くシーンがありましたが、見ている側からすると、「ここまでで惹かれる描写あった?」と気になってしまいます。テンポよく話が進んでいくから気づきにくいのですが、全体的にキャラの内面への掘り下げが浅いなと感じてしまいました。これ以上悪いこと書くと「君の名は。」オタクから夜道で襲われそうなのでこの辺りにしておこうと思います。それではまた。
最新記事
すべて表示こんばんは。15期広報班のしゃもです。オンラインの入学準備説明会で「好きな学食メニューはエビカツタルタルです」という自己紹介をした佐賀県出身者ですよ、と言えばかなりの数の新入生には伝わるのではないでしょうか。 さて、この1ヶ月。正直に申し上げるとめちゃくちゃ忙しかったです...
親愛なるGIブログの読者の皆様。 おはようございます、こんにちは、こんばんは。 翡翠でございます。 暖かくなったり寒くなったりを繰り返している今日この頃、皆様はいかがお過ごしでしょうか。 いやあ、本当にはた迷惑な天気ですよね。 どっちかにしてくれよと。...
こんばんは。ちょうど1か月ぶりですね。16期広報班・履修相談会班のかりうむです。 先日X・Instagram広報にもあった通り、本年度は4/6・4/7両日の10:00~15:00に履修相談会を対面開催します。会場はそてつ食堂で、予約などは必要ありません。...
コメント