top of page

聞き馴染みがなぜかあるもの

  • 執筆者の写真: 名市大生協学生委員会
    名市大生協学生委員会
  • 2023年5月4日
  • 読了時間: 2分

こんにちは、前回の委員長の投稿でお分かりかと思いますが、今回のブログのテーマは武勇伝となっています。武勇伝はちょっとした自慢話ということなので、自分から語るのは少しだけ恥ずかしい...。ですので記事公開者の名前は載せずに匿名希望というかたちでおおくりせていただきます(__)


いきなりですが、みなさんは武勇伝と聞いて何を思い浮かべますか?私はオリエンタルラジオさんの「武勇伝」というリズムネタを思い浮かべました。「武勇伝、武勇伝・・・・レッツゴー!!」全部のリズムがめちゃくちゃ気持ちいいですよね~。そこで記事公開者は疑問に思いました。「武勇伝」はいつ頃流行ったネタなのだろうか、と。気になったので調べました。中田敦彦のYoutube大学‐NAKATA UNIVERSITY‐に投稿されていた【中田敦彦のしくじり武勇伝】をみてみると、「武勇伝」はなんと2005年から人気のリズムネタだったようです。


記事公開者「...!?」


あれ、私がこの世に誕生したのはいつだっけ...?まさか赤ん坊の頃に脳に刻み込まれたのか...!?そんなわけないですよね。すみません、情緒が乱れました。記事公開者の厨二心がつい、ね(?)

「武勇伝」が大ブームを起こしたのは2005年だけではなく、その後もテレビに出続け、2015年8.6秒バズーカーさんがこちらもリズムネタで大流行し、新旧リズムネタということで再ブームとなったようです。私は小さい頃はテレビっ子だったのでテレビを見ているうちに自然と記憶に残ったのでしょう。

「武勇伝」を調べていくうちにオリエンタルラジオさんについてほんのちょっとだけ詳しくなってしまいました。まぁ、このような感じで何かを知るきっかけが転がってることがあるんですね~。話は変わりますが、自分の視野を広げる機会を見逃さずに生活していきたいですね。


私の武勇伝を話すつもりが、オリエンタルラジオさんのお話になってしまいましたね。では、最後にちょっとだけ、この記事を読む方にとって私の武勇伝(?)は何の意味も持たないものかもしれませんが、書道、ポスターで何らかの表彰、賞をいただいたことがあります。共通テストの現代文は満点でした。

あまり自分のことを知られるのは恥ずかしい...ということで、ここらへんでご勘弁を。


自分のことはあまり語りませんが、他の人のお話を聞くのは好きなので他のGIメンバーの武勇伝が公開されるのをを楽しみに待っています!

次回の更新は3日後くらいですかね。次回の更新をお楽しみに!!





最新記事

すべて表示
GIってブラックじゃん?

こんばんは。15期広報班のしゃもです。オンラインの入学準備説明会で「好きな学食メニューはエビカツタルタルです」という自己紹介をした佐賀県出身者ですよ、と言えばかなりの数の新入生には伝わるのではないでしょうか。  さて、この1ヶ月。正直に申し上げるとめちゃくちゃ忙しかったです...

 
 
 
玉乗りの随想6~雲の上はいつも晴れ~

親愛なるGIブログの読者の皆様。 おはようございます、こんにちは、こんばんは。 翡翠でございます。 暖かくなったり寒くなったりを繰り返している今日この頃、皆様はいかがお過ごしでしょうか。 いやあ、本当にはた迷惑な天気ですよね。 どっちかにしてくれよと。...

 
 
 
手数も責任も増えては

こんばんは。ちょうど1か月ぶりですね。16期広報班・履修相談会班のかりうむです。 先日X・Instagram広報にもあった通り、本年度は4/6・4/7両日の10:00~15:00に履修相談会を対面開催します。会場はそてつ食堂で、予約などは必要ありません。...

 
 
 

Comments


最新記事
アーカイブ
ソーシャルメディア
  • Twitter App Icon
  • Instagram
bottom of page