部員を褒めよう その9
- 名市大生協学生委員会
- 2022年4月21日
- 読了時間: 2分
こんばんは、新3年のバリウムです。(新学期企画のクセで未だに"新"をつけてしまいますね)
本当はその2の担当予定でしたが、履修相談会に生協オリ、パソコン講座…とピークと丸被りしていたのであとに回してもらいました。GIのみんな、ありがとう…おかげで助かりました(笑)
(にも関わらず昨日、急な仕事が入ったため半日遅れての投稿になりました。無限の体力でも流石にブログは書けなかった。ゴメンナサイ…)
さて、今日は2,3年生の褒め褒めタイムラストです。ラストは…2年生のさやさんです。
新学期の企画担当は入学準備説明会&生協オリと一緒で、1月までは同じ社会的課題班として活動、そしてそして次期副委員長と、個人的に13期の中で一番接点あるな…と思う子です!
さやさんの魅力はまず "リード力"
社会的課題班では私がいなくなった後、先輩のりょーじをも引っ張って企画を中心的に進めてくれています。
企画の性質上、ちょっとハードなものでしたが、もうそろそろ花を咲かせくれそうです。
そして この子、すごいのが"フォロー力" もあるところです。
生協オリの準備のとき、私の仕事がちょっと多くなったときに、雑なフリをして仕事をお願いしたにも関わらず、それを120点でしっかりこなしてくれました!
生協オリが無事開催できた背景には さやさんのフォロー力があったんですよね。
私は完全攻撃型の学生委員(笑)なので、攻撃も防御も両方立ち回れるさやさん、
流石だな、と年下ながら尊敬しています。
そして、6月から執行代が交代するのですが、私は安心して隠居することができます(笑)
みなさん、ぜひGIに一度覗いてほしいですが、GIに入ってもらう、覗いてもらうことよりももっと大事なお願いがあります!
一組合員として生協で中心的に頑張ってくれる"さやさん"を、そして"13期の子たちが作る生協学生委員会"をぜひ応援してあげてください!
最新記事
すべて表示こんばんは。15期広報班のしゃもです。オンラインの入学準備説明会で「好きな学食メニューはエビカツタルタルです」という自己紹介をした佐賀県出身者ですよ、と言えばかなりの数の新入生には伝わるのではないでしょうか。 さて、この1ヶ月。正直に申し上げるとめちゃくちゃ忙しかったです...
親愛なるGIブログの読者の皆様。 おはようございます、こんにちは、こんばんは。 翡翠でございます。 暖かくなったり寒くなったりを繰り返している今日この頃、皆様はいかがお過ごしでしょうか。 いやあ、本当にはた迷惑な天気ですよね。 どっちかにしてくれよと。...
こんばんは。ちょうど1か月ぶりですね。16期広報班・履修相談会班のかりうむです。 先日X・Instagram広報にもあった通り、本年度は4/6・4/7両日の10:00~15:00に履修相談会を対面開催します。会場はそてつ食堂で、予約などは必要ありません。...
Comments